着物×3Dシート=正絹3Dコサージュ(試作)

強雨の中、パンドラハウスの講習会に行きました。3D立体コサージュ作りを習いました。

作り方は、前記事の動画どおりです。初めてのせいか、60分くらいかかりました。

講習会は¥1000でしたが、必要な材料や道具を買いそろえたら、¥6000くらいになりました。

道具で高価だったのは、エンボスヒーターで、約¥3000でした。

あ、講師はムリに勧めないので、誤解しないでください!!私の方から、買いたいと申しました。

帰宅して、着物のハギレで試作しました。簡単なので、ミスなくできました。できばえにも満足です。

記事タイトルは「コサージュ」にしましたが、何にするか未定です。

初心者なので、シンプルに無地の紬(つむぎ)を使用しましたが、生地によっては、もっとおもしろい作品になりそうです。

そうそう、グルーガンはダイソーで購入しましたが、ガン本体¥200+グルー¥100で安すぎるし、「高温注意」の警告シールや注意書きにビビって、怖々、使用しました。

初めて使用しましたが、きちんと使えて、安心しました。

グルーガン、いろいろ使えそうで、便利そうですね。

私は、小物作りはあまりしませんが、それなりに初期費用が掛かっているので、たまにはしたいと思っています。

りょうりょうのカットソー&ニット

シックなマダムになりたくて服や服飾小物をハンドメイドしています。大きいサイズでもあきらめません!

0コメント

  • 1000 / 1000