憂鬱の原因はお金の使いすぎらしい。

何だか最近、何のための服作りなのか、誰のための服作りなのか、わからなくて、楽しくないです。


自分のための趣味の服作り、というのがぶれているからだと思います。

趣味なのだから、今はしたくない、と思えば放棄すれば良いじゃない?と思うのですが。


最近、趣味なのに、大金を使ってしまった、という危機感もあります。


約16万円のCADバージョン2は、期待以上に良くて、パタピッをフル活用できます。

いつかは買いたい、夫が現役中に買わなければ、と思っていました。

それなら良いじゃない?と思いますが、できれば作品や型紙販売で、相殺できれば、と考えてしまうのです。それはムリなのに、幻想してしまいます。


それから、生地代もかさんでいます。チリも積もれば山となっていますwwwww

販売用は、正規ルートの生地店で購入しているので、それほど安くないのです。

いや、生地店にとっては、限界まで安くしてくださっていると思いますが(実家が呉服商なので、少しはわかるつもりです。)、手作り服なんて高値が付かないので、赤字です。


昔、ブロ友が、洋裁を仕事にしたいとおっしゃっていて、「そんなのお金にならない。他の仕事の方がお金になる。」と冷ややかだったのに、自分もいつのまにかブロ友と同じになっていましたwwwww


母が、もう自営の呉服商は時代遅れで、お金にならないので、私には大手證券会社への入社を勧めたのに、巡り巡って振り出しに戻ってしまった感じです。


それから、私、オシャレに関することは、少しはお金を掛けたい気持ちが強くて、昨日も美容院で¥6000使いました。

ショートヘアなので、40日毎に¥6000使っています。

その美容院はプチプラで、カット&カラーで¥3500ですが、+指名料¥500、+トリートメント¥2000で、合計¥6000です。

¥3500のカット&カラーだけで良いじゃない?と思うのですが、いろいろあって、指名している女性スタイリスト以外は嫌で(というか、若い男性が嫌。)、お金が掛かっています。


夫は、大の趣味人間だし、美容院代をケチるような、小さい男ではありませんが、今月はお金を使いすぎました。反省です。


この記事を書いていたら、もやもやした憂鬱の原因は、お金の使いすぎだった、ということがわかりました。すっきりしてきました。

近日中に、新たな傑作?を生み出せれば良いなと思いますwwwww

りょうりょうのカットソー&ニット

シックなマダムになりたくて服や服飾小物をハンドメイドしています。大きいサイズでもあきらめません!

0コメント

  • 1000 / 1000