【DAISO】ソーイングに重宝なグッズ
作品公開が主のBlogですが、流行?でDAISOグッズ紹介してみます。
誰かの参考になるかも?と、考えています。
保守的なので、中国製品には警戒感あって、推しながらモヤっとしています。
♦ブロアー
ロックミシン内部掃除にDAISOのブロアーが重宝です。
手前のダストにはDAISOのブロアーが、飛び散りすぎないで便利です。
エコで経済的ですし。
以前はスプレー缶式ブロアーを使っていました。
奥深くにはやはりスプレー缶式ブロアーでないと届きませんので、併用しています。
♦SIKIRIケース
ミシンアタッチメント(押さえ金など)やボビンなどを入れるのに重宝です。
同シリーズで揃えれば、積み重ねて整理しやすいです。
これは仕切りを変えられないのが残念ですが、変えられるものもありました。
ビーズを入れるのにも重宝です。
♦文鎮
ソーイング専用文鎮を主に使っていますが、不足分はこの文鎮で補っています。
パンツなど細長いパターンを押さえるには、この文鎮の方がかえって押さえやすいです。
風対策が必要な屋外手作り市で重宝です。
かさばらないので、持ち運びに便利です。
商品の上に置くのもかわいいカラーですし、POPなどの裏に粘着テープで貼り付けるのも、貼り付けやすいです。
♦しるし付けペン
しるし付けペンは消耗品なので、¥100はありがたいです。
私は中国製パクリ商品?と誤解していましたが、日本製とのことで、安心して買えます。
しるし付けには、最近タダでいただくことの多いフリクションボールペンも使えます。
アイロンの熱で消えます。
今のところ消えなかったことはないのですが、多少不安で、主宰する「カットソーを作る会」では使っていません。
0コメント