【追記あり・初】紙パターンをパタパタモードくんでトレース

紙パターンをパタパタモードくんでトレースしてみました。方法は上リンクです。



iPhoneで撮影したJPG画像をBMP変換して、パタパタモードくんに挿入してトレースしました。


iPhoneで撮影した理由は、水準器機能付きだからです。

撮影画面の十字マークが水準器です。


JPG→BMP変換は、Windowsアプリ「ペイント」でJPGを開いてBMPで保存し直しました。



パタパタモードくんにBMP挿入してトレースしました。

BMP右にトレースを移動させてみました。下画像です。

この方法の難点は、撮影時歪むことです。レンズの縁の方は少々歪むみたいです。

なので、紙パターンを定規で測りながらトレースして、歪みを直しました。



この方法の易しい点は、袖ぐりや襟ぐりのカーブのトレースです。

「カーブ」でトレース→「相似当てはめ」で袖ぐり襟ぐりに当てはめました。



不慣れなビギナーには難しそうですが、デジタルデータとして保存して編集できるようになって便利です。

それに、パターンの学習にもなりそうです。

トレースしてグレーディングしてみました。

紙パターンを参考にして、グレーディングのピッチやルールを推測してみました。



基本Mサイズについては、これは布帛用バストゆるみ8㎝ですが、袖ぐりや襟ぐり、袖山高さや袖幅が、私の自作ニット用パターンとほぼ同じです。

布帛用にしては袖ぐり小さめで袖幅細めで、きつめかも?


それから、ウェストゆるみ多めで、モデル画像通りになるのかな?と疑っています。



グレーディングについては、襟ぐりが大きいサイズでもあまり変わらなくて、大きいサイズにしては小さめになりそうです。


ピッチがS~Lと2L~で変えています。なるほど。



参考になります。他のパターンも確認したいです。



♦追記


布帛ストレッチがお勧めと、市販本に明記されています。気付かなくてすみません。

りょうりょうのカットソー&ニット

シックなマダムになりたくて服や服飾小物をハンドメイドしています。大きいサイズでもあきらめません!

0コメント

  • 1000 / 1000