紫系柄かぶりワンピース(完成)

ワンピースが完成しました。

裏付きで透けなくなると、やはり秋冬用の生地ですね。

寒波の影響で寒くなるとのこと。毛100%だから、薄手でも温かいのかしら?


♦パタピッ+CADについて

Aラインワンピースをグレーディングし、襟ぐりを描き直しました。

ウェストダーツを消し、その分、脇のしぼりをきつくしました。(私は寸胴で、ウェストダーツがたったの5mmくらいなので、そうしました。)

襟ぐり寸法を測り(CADなら1クリックでわかります。)、頭のサイズよりも大きいことを確認して作りました。

私は寸胴なので、ウェストをあまりしぼれないせいか、襟ぐりさえ頭が通れば、あきなしでもかぶって着られます。

体が固くて後ろに手が回らないので、あきなしの方が着やすいです。でも、体の柔らかい方なら、あきがある方が着やすいのかもしれません。


♦縫い方について

透けるので、総裏にしました。

袖口は、ミシンステッチにしました。キレイに手まつりする自信がなかったし、ミシンステッチでも、柄に混じって目立たないからです。

でも、縫い順を誤り、袖口のミシンステッチが縫いにくくなってしまい、ものすごく時間がかかってしまったし、キレイにできませんでした。

そして、裏布の内側にもぐって縫っていたので、ミシンに裏布を巻き込んでしまい、ミシンの調子が悪くなってしまいました。巻き込んだ裏布ははずれたのですが、異音がします。もし異音が直らなければ、最悪、点検、修理に出すことになるかもしれません。


♦着こなしについて

先日作った、黒フェイクスエードジャケットに合いそうだ、と思って作りました。まあまあ合います。

薄手なので、タイツがマストですが、カラータイツとも相性が良さそうです。


体が固い、の話の続きです。

実は、ヨガのレッスンで、ヨガのポーズが全然できなくて、辛くなってしまい、辞めたいのです。

入会金無料の代わりに4ヶ月のしばりがあるので、ヒマなときには行きたいのですが、だんだん行きたくなくなってしまいました。

子供の頃から運動オンチでしたが、ヨガなら続けられそう、と思っていたのに。

ダイエットは、4ヶ月でマイナス10kgを達成しましたが、その後、減らなくなってしまいました。

運動も必要なのに。得意な裁縫には夢中になれても、苦手な運動は辛くなってしまいます。


りょうりょうのカットソー&ニット

シックなマダムになりたくて服や服飾小物をハンドメイドしています。大きいサイズでもあきらめません!

0コメント

  • 1000 / 1000