【100均DIY】折りたたみローテーブル(風対策改良完成)

先日作った、折りたたみテーブルの脚を大きく開いて、低く安定するように改良しました。

天板は乗せているだけなので、変えられます。大きめの天板を、新たに作りました。

これは、30cm×60cmのMDF板(ダイソー¥200)で、たぶん100均最大です。

白系大理石風のリメイクシート(ダイソー)で統一しました。


先日作った天板はベニヤ板(セリア)で、小さめです。

高い分、不安定です。

手作り市に関心のある方に、アドバイスです。

雨対策も必要ですが、風対策は忘れがちです。

昨日の谷津アートフリーマーケットは強風で、近くのブースの方が、ディスプレイラックが倒れて作品が散乱してしまったことがある、とおっしゃっていました。

風対策は、私も悩んでいますが、屋内と違って屋外は風があるので、注意が必要です。


そうそう、DIY講座が年内で打ち切りになってしまいますが、都内で新しいDIY講座を見つけました。

都内まで通えるかなとか、男性の先生はあまり好きではないな(今の先生は三十代女性)とか、不安ですが、体験講座に申し込もうか考え中です。

DIYも楽しいし、実用的です!!

独りでもできますが、先生がいて、他の生徒と話しながら楽しくできれば理想的です。


ブログ村ランキングで応援してください。

りょうりょうのカットソー&ニット

シックなマダムになりたくて服や服飾小物をハンドメイドしています。大きいサイズでもあきらめません!

0コメント

  • 1000 / 1000