黄系ミッソーニ柄ニットのフレアスリーブPO(完成)

夏季休暇中で、なかなか裁縫できず、ブログ更新できませんでした。すみません。

毎日のように、夫とデートしていました。

ジャズバーに、夫の知人のライブを観に行ったりしました。

夫も私もアルコールNGなので、ジュースをオーダーしましたよwwwww

音楽業界は、プロを目指すとなると、ハンドメイド業界よりも厳しい感じがします。

音楽は上手くて当然ですが、プラスアルファで、ルックスが良いとか、トークがおもしろいとか、音楽だけでなくタレント性が求められる感じがします。

まあ、ハンドメイド業界も、そういうプラスアルファは必要かもしれませんが。

とはいえ、ハンドメイドブログで、自分のキャラを主張しすぎるのは好きでなく、やはりメインは作品でしょう?と、強く思います。

スマートフォン版ブログ村は、毒記事などに気付きにくいです。知らぬが仏、と言うじゃないですか?!

ブログ村はなるべく見ないようにしていますが、スマートフォン版はたまに見るようになりました。

それでは、作品紹介です。


♦パタピッ+CADについて

ブラウス&カットソー身頃、ニット用一枚袖を使用しました。袖のフレアは円フレアSKを使用しました。


♦縫い方について

柄合わせしましたが、わかりやすい柄だし、ニットのテンションも程良いので、苦労しませんでした。

テンションは中くらいですが、裾はカバーステッチにしました。

カバーステッチミシン、イマイチ使いこなせていなくて、テンションが小さい場合は使っていません。自家用なので、糸切れしても問題ないですし。糸切れしないように脱ぎ着しますし。


♦着こなしについて

春にヘビロテした、この黄みの強いガウチョに合わせて作りました。秋も、これを履きたいです。

ガウチョとツーピースにするコーディネートに注目しているので、同じ生地ではありませんが、同系色でコーディネートしてみました。

今はまだ暑苦しいですが、秋が待ち遠しいです。

りょうりょうのカットソー&ニット

シックなマダムになりたくて服や服飾小物をハンドメイドしています。大きいサイズでもあきらめません!

0コメント

  • 1000 / 1000