赤茶のタックカシュクールワンピース(完成)
アースカラーに惹かれています。肌映りの良い赤茶の布帛で作りました。
参考デザインは、○ルフローレン!海外ブランドはフレンチスリーブやノースリーブが多いのですが、キャップスリーブに変更しました。
20代で勤務先に制服があった頃、GUESSがお気に入りでした。当時はスレンダーで、背が高めなので着こなせました。
実は今も、ZARAのデザインでもっと高品質なら良いのに、と思っています。今は、海外ブランドが着こなせる体型ではありませんがwwwww
好きな海外ブランドを、私でも着られるようにアレンジするのが、最近のマイブームです。
それから、最近、一日一枚(!)ワンピースが完成していますが、「りょうりょう実験室」にタイトル変更したいくらい、試作品です。
私はトワル組はしないので、¥100/m生地で作るのにシーチングがもったいないし、パタピッは精巧で優秀なので、トワル組不要だと思っています。
自作パターンでぶっつけ本番なので、全て試作品で、早く完成形を確認したいのです。
ついでに、既製パターンよりも劣るとは考えていません。自作パターンだと、この生地の場合、ゆるみ分量はこのくらい、タックやギャザー分量はこのくらい、と加減します。もちろん、体に合っているし。
なので、既製パターンの作品よりも劣るとは考えていません。たぶん、既製パターンユーザーも、「実験室」の試作品であるのは同じだと思いますし。
自作パターンで、トワル組も仮縫いもしない(他人のオーダーなら必要だと思います)理由を少し述べてみました。
♦パタピッ+CADについて
AラインOPを使用しました。参考商品は写真のみで、想像で我流の部分も多いです。
♦縫い方について
あきなし、裏なしなので簡単です。商品は裏付きみたいですが、どのように付いているのかわかりません。
久しぶりに布帛を縫ったら、ニットよりも縫いやすく感じました。
♦着こなしについて
私が着ると、タックの形が崩れて、ただモコモコになってしまいます。マネキンのように動かなければ良いのかもしれません。モコモコした部分が着ぶくれするような気がします。
肌映りの良い色で、色はとても気に入っています。
相性の良い黒のネックレスで引き締めました。
0コメント