白×ベージュニットのペプラムワンピース(完成)
先日紹介した海外ブランドのデザインをマネして作りました。
配色や生地が違ったり、襟ぐりやキャップスリーブの形が少しだけ違うだけで、参考デザインとはかなり違った印象です。
参考デザインはモノトーンで黒っぽかったのですが、季節に合わせて白っぽくまとめました。
襟ぐりの形は、私はラウンドネックでもスクエア風に描くのが好きなので、私の定番の形にしました。
キャップスリーブは、参考デザインは肩に乗っかる小さな形ですが、二の腕も太い私は、短い半袖風にしました。
♦パタピッ+CADについて
タイトOPを使用しました。ペプラムは円フレアSKを使用しました。
♦縫い方について
ニットなので、裏なし、あきなしにしたのですが、脱ぎ着がタイヘンです。
後中心にコンシールファスナーを付ければ良かったかもしれません。
私は体が固くて、ホットヨガも挫折したくらいなので、ファスナーがあればそれはそれで別のタイヘンさが生じるので、どちらが良いのか迷うところです。
脇にベルト通しを付けて、手持ちのベルトが使えるようにしました。
少し複雑なデザインですが、半日くらいで完成しました。ニットは、ロックミシンで地縫いとかがりを同時にするので、早いです。
余談ですが、スカート部分は布帛に見えるし、ほとんど伸びないのですが、ニットです。
テンションの小さなニットって、使い道がないのでは?と、以前は思っていましたが、タイトスカートにピッタリです。
♦着こなしについて
これは、かなりのお気に入りです!!
ずん胴でもくびれがあるように見えるし、下腹ポッコリはペプラムで隠れるし、ハイウェストでスタイル良く、若々しく見えるし、私の体型をカバーしてくれるデザインです。
モノトーンよりも優しい印象のベージュ系にしたのも、日本人にはより似合いそうです。
着回せるシンプルワンピースと違って、デザインが完成された感じで着回せませんが、お気に入りになりそうです。色違いも生み出したいくらいです。
0コメント