夫オーダー・カーキのA4トートバッグ(ほぼ完成)
バッグの持ち手を手縫いで付けている途中ですが、固くて指が痛くなってしまい、縫い目も乱れてしまって限界なので、中断しています。
午前中に片方の持ち手を付けて、指が痛くて中断して、午後にもう片方を付け始めましたが、やはり痛くてダメです。痛みが治まるまで、しばらくムリです。
なので、完成前ですが形になっているし、ブログを書くことにしました。
♦パタピッ+CADについて
以前作った型紙の再利用で、当時はCAD購入前だったので、方眼紙で型紙を作りました。
夫は、趣味でバンドに参加しているので、A4の楽譜ケースがすんなり入る大きさで、ポケット口には中身が落ちないようにマジックテープ付き、パスモの紐が付けられるナスカン付き、などのオーダーでした。
これに似た前作は、芯地が服用だったため、フニャフニャでみすぼらしくなってしまいました。また、持ち手が本革だったので、ボロボロに劣化して、カビまで生えてしまいました。
♦縫い方について
芯地は、初めてバッグ用の超ハードなものを使いました。これです。
フニャフニャだと、いかにも手作り、ダサい、になりがちですが、この芯地は既製品のようにバリッとします。ただ、表に返すのがタイヘンで、もしかしたらシワが生じて、直らないかもしれません。
表のポケットは2個で、口にマジックテープを付けました。マジックテープは2度縫いしました。
裏のポケットも2個で、同様に口にマジックテープを付けました。
ナスカンも付けました。パスモなどの紐を付けられます。
裏地は、中身が見やすい明るいゴールドにしました。
持ち手を手縫いで付けるのに、芯地がとても固くて、合皮の持ち手もそれなりに固くて、針がなかなか通りません。ペンチを使って(!)針を抜き差ししています。
明日は夫の誕生日なので、できれば今日明日中に完成させたいです。
0コメント